- 公開
- 2015年06月30日(火)
いつもお越し頂きありがとうございます(*^^*)
6月も今日で終わり。
誂えた単衣の江戸小紋金茶色(万筋)
元を取るつもりで
ちょこちょこ着装♪(^^)
蒸し蒸しする日は
紗織の博多半幅帯で(=^^=)
好みの長さの垂れをつくって
カルタ結び♪続きを読む
- 公開
- 2015年06月28日(日)
いつもお越し頂きありがとうございます(*^^*)
シンプルがゆえに
性格のせい。。。。
雑なところがチラホラと・・(=^^=)
教室で最初にお伝えしている
基本の浴衣の帯結び。続きを読む
- 公開
- 2015年06月26日(金)
いつもお越し頂きありがとうございます(*^^*)
先日完成した
浴衣帯結び『おはな』のテキスト
垂れに双葉ヒダを作って
ほんの少~~しだけアレンジ♪ (=^^=)
続きを読む
- 公開
- 2015年06月24日(水)
いつもお越し頂きありがとうございます(*^^*)
昨日のお出かけの装い。
先日届いた
自分サイズに誂えた単衣の着物
江戸小紋万筋(金茶色)♪
写真だと万筋が色無地に見えますが。。。^^;;続きを読む
- 公開
- 2015年06月21日(日)
いつもお越し頂きありがとうございます(*^^*)
首を長~~~くして待っていた
江戸小紋(万筋)
単衣仕立てに誂えた着物到着♪
続きを読む
- 公開
- 2015年06月18日(木)
いつもお越し頂きありがとうございます(*^^*)
昨日のお出かけの装い(^^)
半幅帯で、『風船太鼓』
4m以上の長い帯
お太鼓の下から
タレを斜めに出してアレンジ♪(^^)続きを読む
- 公開
- 2015年06月15日(月)
いつもお越し頂きありがとうございます(*^^*)
浴衣のお客様。
前にお花があり
後ろで結ぶタイプの
浴衣の飾り紐をお持ちでした(^^)
若くてキュートな
お客様だったので
作り帯の羽根に隠れないように
左後ろで可愛く結んでみました(^^)続きを読む
- 公開
- 2015年06月14日(日)
いつもお越し頂きありがとうございます(*^^*)
一昨日昨日は、砺波地方で毎年恒例の
『となみ夜高まつり』
昨日は大行燈の「突き合わせ」(ぶつけ合い)でした。
天候に恵まれ
浴衣姿の方が沢山(^^)続きを読む
- 公開
- 2015年06月12日(金)
いつもお越し頂きありがとうございます(*^^*)
6月4日の記事の浴衣帯結びテキスト
やっと完成~(^^;
続きを読む
- 公開
- 2015年06月10日(水)
いつもお越し頂きありがとうございます(*^^*)
出張着付け教室(他装)
帯のヒダ、
綺麗に出来そうで・・出来ない・・・
生徒さん、『ムリ 出来ない』と言っていましたが・・・・続きを読む
- 公開
- 2015年06月07日(日)
いつもお越し頂きありがとうございます(*^^*)
いつもの補整は
補整くノ一(くのいち)麻子+装道の美容補整パット。
補整くノ一(くのいち)麻子の腰まわりに
麻わたが入っているので
暑さ対策で
装道の美容補整パットを省き
腰ポケットに
折りたたんだ麻タオルを入れてみたら。。。。続きを読む
- 公開
- 2015年06月04日(木)
いつもお越し頂きありがとうございます(*^^*)
前回、ズルして長襦袢に
半幅帯を結んで撮影してしまったので・・・^^;
真面目に 笑
浴衣を着付けて撮影のし直し
続きを読む
- 公開
- 2015年06月01日(月)
いつもお越し頂きありがとうございます(*^^*)
我が子のように愛おしい 笑
創作帯結び『優華(ゆうか)』
(我が子
なので名前を付けてあります笑)
創作帯結び『優華(ゆうか)』の記事は
こちらです→ ① ② ③続きを読む
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)